AWHB01-034 Site map
Home
About
Profile
Diary
Gallery
E-mail


Diary

2017.08/09/10/11/12/2018.01

2018年2月27日(火)
定例会

 今日から平成30年第1回市議会定例会が始まりました。今定例会は議案も多く、予算審査も行われます。一般質問は16名の議員が通告していますが、4日目に行われる議案説明に時間がかかるため、一般質問は3日間で終わらせるそうです。
 まず、市長から施政方針演説が行われました。10年間をふり返って取り組まれてきたことなどを話されましたが精一杯市政に傾注されておられると思います。続いて教育長から教育方針が述べられました。今回、教育行政について一般質問をしましたが、福生の教育は大変だと感じています。教育長は常日頃から教員の資質向上が肝心と述べられています。
 続いて一般質問、トップは正和会会長。私は3番目で午後の二人目。2項目5点について質問しましたが、時間が厳しいことに間違いありません。結構発言をはしょって質問しました。1項目目は道路行政、赤道(あかみち)について。道路として役をしていない道や狭あい道路が多く残されています。直ちに解決する問題ではありませんが、手を着けなければいつまでたっても片付きません。
 2項目目は教育行政について。学力向上、発達障害教育、道徳教育について質問しました。我が市の教育にとって重要な課題と認識しています。当市においては精一杯行っていることが確認できました。

2018年2月25日(日)
町会行事

 今年もこの季節、南町会では例年この時期にふれあい広場を開催します。まず防災訓練、福生消防車による起震車体験、消防団による初期消火訓練などを体験していただきます。
 会場は石川酒造さんの駐車場と工場の前庭です。駐車場には起震車、消防車などが置かれています。奥の工場前では町会役員が焼きそば、とん汁、肉まんなどが用意されています。飲み物もあり、ビールは多摩の恵(地ビール)、酒は多満自慢、ソフトドリンクなどが用意されています。
 来賓には加藤市長、田村都議、都丸消防署長、井上代議士秘書がおいでくださいました。大勢の町会員、子どもたちが集まったところで、フラダンスが披露されました。この寒いのに、と思いましたが子どもたちのグループでした。写真はその様子です。聞けば、熊川体育館で練習をしているグループで、消防団員のお子さんがいたそうで、団員から申し出があったそうです。
 それにしてもかわいい踊りでした。頑張ってくださいね。


ふれあい広場
(クリック→拡大)
2018年2月24日(土)
今日もダブルヘッダー

 午後、もくせい会館で「福生市立学校コミュニティ・スクール説明会」が行われました。まず、川越教育長から熱い熱いメッセージが述べられました。続いて、4月からコミュニティ・スクールに指定される予定の第一小、第二小、第五小の各校長先生からパワーポイントを使って各校の特徴が説明されました。
 上の写真が第五小学校猿田校長先生がGCS(五小コミュニティ・スクール)の構想を説明しているところです。あれ、前回見たスライドと違うぞ!聞けば作り直したとのこと、すごい。私もGCS準備委員会の委員です。構想はできましたが、具体的な検討はこれから。3月に行われる準備委員会で具体化していきましょう。
 夜は羽村のゆとろぎに出かけました。青梅法人会主催の「西多摩ふれあい講演会2018」に行きました。今日の講師は岸田文雄元外務大臣です。いつぞやの選挙で応援に来られた気がしますが、このような講演は初めてです。テーマは「外交問題について」、まっとうなお話でした。下の写真が講演をされた岸田氏、とてもまじめな感じの代議士です。もう少し裏話も聞きたかったと思ったのは私だけでしょうか。


各校の説明(五小)
(クリック→拡大)

岸田元外相の講演
(クリック→拡大)
2018年2月23日(金)
こちらも定例会

 午前中、歯医者さんへ。月に一度受診します。歯全体をチェックしていただき、歯垢をとり磨いていただきますが、今回も少し欠けた箇所を詰めていただきました。
 以前は定期的に来てくださいと言われても不具合が起こるまで行かなかったのですが、その頃から毎月視ていただくべきでした。
 帰りがけ内出地区の熊川分水を通りかかると、石積みの修理を行っていました。15日に石が落ちていると役所にお願いしたら危ないとのことで即修理を手配してくれました。ここは歴史的文化遺産である熊川分水の一部を、福生市まちづくり景観条例に基づく景観重要資源第1号に指定された箇所です。写真は工事中の様子です。
 夜は地元の仲間と一杯やる定例会で雑蔵へ。和風の蔵でイタリアンをいただく、今だけです。それにしてもよく飲むこと。


修理中の熊川分水石積み
(クリック→拡大)
2018年2月22日(木)
保護司定例研修

 今年度3回目(最後)の保護司定例研修会が福祉センターで行われました。年に3回の研修会は受講が義務づけられており、西多摩保護区では青梅、あきる野、福生で開催されます。いずれかの会場で受講できればOKですが、だめなときは立川の観察所または霞ヶ関の法務省で行われる補講を受ける必要があります。
 今回も福生で受講できました。事例研修があり、6名ほどのグループに分かれ設問に対して意見交換を行い代表者が結果を報告します。その結果に対して観察官がコメントを追加する、という形で行われます。結構面倒くさい設問もあります。

2018年2月19日(月)
一般質問調整

 13日に3月定例会の一般質問を通告しましたが、本日理事者と調整を行いました。レクチャと呼ばれ、その意味は以前お知らせしました。
 道路行政は少し意識の違いがあり、正に調整が必要でした。教育行政は奥が深い。
 午後は国高福生OB会の定例会でBigBoyに。6名が集まり意見交換、市の情報が欲しいとのご意見で毎回説明しています。よく考えたら私が一番若い、ありがたいことです。

2018年2月18日(日)
暇なはずが

 今日は武蔵野パール会の新年会が予定されていましたが、会長が怪我をされて中止。何もなくなったところに武藤議員から電話があり、美術協会の会員が国立で三人展をやっているから、ということで誘われました。武藤さんの車で国立に。大学通りに入り、母校(国高)の前を通りましたが昔の面影は残っていません。半世紀以上前のことだもんね。
 会場の前のコインパーキングが偶然空いていてそこに駐め会場に。すごい画だ。アンケートに書いた感想、思い出せない!
 福生に戻り、そのお友達が福生画廊で個展を開いているとのことで見にいきました。私にはちょっと理解しがたい作品ですが、美術って難しいですよね。
 その後、市民会館小ホールで「福生元気を出せ音楽祭」をやっているとのことで、市民会館に。子どもたちの混じっているタムタムバンドの演奏が行われていました。みんな楽しそう。
 写真はフナ−レの全員参加の歌。右から4人目は議員だ。会場も盛り上がっていました。


みんな楽しそう
(クリック→拡大)
2018年2月17日(土)
慌ただしい午後

 午後1時から多摩西部議員佼友会の総会、立正佼成会の教会に向かいました。私は会計を仰せつかっていますので会計報告並びに予算の説明を行いました。
 懇親会はパスして五小に向かいました。先ほど南田園二丁目で火災発生の防災無線が入りましたので、学校に行く前に現場を確認しました。戸建ての2階が燃えたそうです。写真のように救急隊のタンカなどがおいてあります。延焼等はないようなので5小に急ぎました。
 5小ではコミュニティスクール準備委員会が開催されています。少し遅れて会議に加わりました。24日に行われる合同説明会に向けて説明資料(パワーポイント)の検討が行われていました。少し文章が多いな。でもどうにか形になってきました。
 夜は防犯連絡所の顔合わせが南会館で行われ出席しました。熊川第一班は、武蔵野、内出、南、熊川住宅の4地区が含まれます。自己紹介の後、副班長の奥さま手作りのつまみで一杯。とても美味しゅうございました。


南田園二丁目の火災現場
(クリック→拡大)
2018年2月16日(金)
新五日市街道説明会

 昨日は予定がなく、一般質問の調査などで過ごしました。
 今朝、早く起きて慶応病院へ。4年ぶりに運動負荷検査を行いました。これは心電図や血圧計を着けてベルトの上を歩きながら体に負荷をかけ検査するものです。時速でいうと4〜5q/h程度ですが、このベルト傾斜するんです。10%ほど角度がつくときつくなります。前回5段階の4段階で中断したのですが、今回3段階お過ぎた時に先生がもう止めましょうと言われ検査は終了。結果を聞いてみると… 心配するほどでもないようです。
 夜、福東会館で新五日市街道説明会が開催されました。写真は会場の様子ですが、西多摩建設事務所から課長以下多くの職員が、また福生市役所からも課長以下職員が出席していました。
 会場には50名ほどが集まっていましたが、一人大きな声でわめく人がいました。福生市を非難し、挙げ句の果てに下水を通せとか、家の番地表示がされていないとか。都の職員も冷静に対応していましたが、福生市の課長にふっていました。迷惑な人もいると感じました。
 いよいよ来年度から測量が始まるようです。買収の進捗にもよりますが、最速で平成36年度完成とのことです。
 説明会を通して西建の職員の対応が良かった、国道事務所の職員に見ていただきたい、とのことで市の課長さん方と意見が一致しました。


説明会の様子
(クリック→拡大)
2018年2月14日(水)
バレンタインデー

 皆さんのところにはチョコレートが届いたでしょうか。毎年、娘と孫そして奥から届くのですが、週の真ん中平日では来られません。夜、奥からいただきました。
 午前中、総武国道事務所のご担当が拙宅を訪れ、国道16号線上に残っている私名義の土地について調査の結果を報告してくれました。戦後のごたごたした時期に登記が漏れたのでしょうか、こちらとしても祖父の代の話しです。結局職権により所有権移転登記をお願いしました。一般質問で里道の件を調査しましたが、道路は全て国のものだったわけです。一時東京都が管理したこともあるようですので、総武国道でも都も調査するとのことでした。昨今道路以外でも所有者不明の土地が九州の面積ほどあるそうですが、法務省もしっかりして欲しいものです。
 午後は青梅市役所で西多摩広域行政圏協議会審議会が開催され、議長、副議長と3名で出席しました。西多摩4市3町1村が広域行政圏として共同で事業を行うものです。行政側で協議会を開催し、その議会版とも言える審議会に各市町村議会から3名の委員が集まり、審議します。議長・副議長は西多摩地区議長会の正副議長が当たります。そういえば私が議長のとき、この役を行ったのを思い出しました。
 終わって家に帰り、クゥ(愛犬)を連れて散歩に出かけました。多摩川の土手を歩いていると小松行きでしょうか、旅客機の飛行機雲がとてもきれいでした。思わずシャッターを切ったのですが、何だか分からないですね。夕焼け雲に突っ込んだときには雲が黒く見えて幻想的でした。


行き先は小松?
(クリック→拡大)
2018年2月13日(火)
通告に

 朝一番、といっても9時に昭島の皮膚科に並びました。皮膚科っていつ行っても混んでますね。
 巻き爪の治療です。右足の親指の治療は1年を超えたのでとりあえず終わりにしていただきましたが、直ったわけではないと言われました。左足はまだ半年ほどなので継続、自費なので結構応えます。
 終わって市役所に行き、今日から始まった第1回定例会の一般質問の通告状況を聞きました。まだ2人とのこと。武藤議員とお昼と食べ、内容を見直して通告しました。3人目ということです。今定例会では市長の所信表明演説、教育庁から教育方針について発言がありますので、私の一般質問は午後の2番目になると思います。
 今回は道路行政と教育行政についての2項目。道路は今年度私のメインテーマでしたが、今回は使われていないと思しき市道と里道(俗称赤道)について質問します。教育に関しては久しぶりですが、学力向上、道徳教育、特別支援教育の3点について質問します。

2018年2月12日(月)
青梅に

 今夕、青梅のスイートプラムで自民党25区役員懇談会が開催されました。昨年10月に行われた総選挙の結果井上信治さんが6期目の当選を果たしました。今日は代議士が代表を務める自民党25区の役員が一同に介し懇談会が行われました。
 福生総支部からも支部長、我ら正和会、公明党議員、ブロック長、女性ブロック長らが出席しました。今回から昭島市が加わり、総勢400名とのこと。
 写真は挨拶する井上代議士、隣に立っているのは幹事長の田村都議、東京25区で唯一の自民党都議です。
 この後、各地の議員や後援会の方々と親しく懇談させていただきました。帰りがけ地元のブロック長と雑蔵に。たまたまいらした酒造の奥さまと話し込んでしましました。


会場は満員
(クリック→拡大)
2018年2月11日(日)
初午祭

 今日は建国記念日、祝日ですが日曜日、ということで明日もお休み。ところで建国記念日ってどの国の建国?
 ということで調べてみました。「建国記念日」ではなく「建国記念の日」なんですね、カレンダーをよくみると確かに。「建国記念の日」は、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」として、1966(昭和41)年に定められました。
 2月11日は神武天皇の即位日を新暦に換算した日付だそうです。
 さて、地元ではお稲荷さんの初午祭が行われます。拙宅の隣の正一位稲荷大明神でも初午祭が執り行われました。熊川神社の神主さんに来ていただき神事が行われました。写真は、昨年神社を掃除していて見つけた古い札(?)で、箱書きに安永4年2月吉日とあります。西暦1776年になります。歴史を感じますねー。
 彌八郎さんと拝島駅西にある共光稲荷の初午祭にご挨拶に伺いました。ここもずいぶんと賑やかです。

 ご挨拶もそこそこに戻り、会館での総会、直会に間に合いました。
お昼から二次会として境内で火を燃やし持ち寄った目刺しやジビエなどを焼いていただきました。
 実はこの稲荷講(前腕、前腕倉)が東京都の有形文化財に指定されるとの情報が入り、今日も都・市の職員、調査員らが視察に来ました。


神主さんも驚いた
(クリック→拡大)
2018年2月9日(金)
25周年

 午前中は会社に出て事務のお仕事。
 夕方、銀座通りにあるレ・トロア・アヌーの25周年記念パーティーに出かけました。さて、どのようなパーティーなんでしょうか。
 15分前にお店に入ると相当混雑しています。発起人の野澤前市長が挨拶でこんなに来てくれるとは、と言っていましたが100名を超えていたでしょうか。
 メンバーを見ると、市内の主立った人がずらり。店主が代議士の秘書を務めていたことから代議士の夫人や故浜口倉之助さんの奥さまなど多彩な顔ぶれにびっくり。
 時間が過ぎて何と西川太一郎荒川区長が顔を出しました。2時間半かけて福生に来た、と挨拶されました。急いで他の会合に出かけた市長に来ていただき紹介していただきました。
 歌あり、演奏あり、大いに語り飲んだ夕べ楽しく過ごさせていただきました。


バースデーケーキも
(クリック→拡大)
2018年2月8日(木)
研修会

 午前中、会派協議会が行われました。第1回定例会に向けて理事者から説明を受け協議します。今定例会は久しぶりに議案が多く上程されそうです。
 終わって正和会打ち合わせ、一般質問の調整が行われました。同じ会派の議員から同じテーマの一般質問は許されません。他会派は全員一般質問を行うので、今回は正和会も多くの議員が一般質問を行いそうです
 午後は府中で行われる東京都市議会議長会主催の議員研修会に出席しました。研修は日本総合研究所の藻谷浩介氏による講演で、テーマは「これからの観光振興と商店街の活性化」〜各地の成功・失敗事例から多満地域が学ぶこと〜です。
 冒頭、足を怪我したので駅からタクシーに乗ったが「当タクシーは、カードの取り扱いはできません。」と書いてあった、という話題から。オリンピックで外国人が増えるというのに、しかも日本語だけで、とお怒りでした。手数料が7%ほどなので厳しいのだろうとも。正直こんなに取られるのか、と驚いた次第。VISA,Master等は3%、Dinersでも5%ほどと思っていました。
 後に調べてみたら、一律ではないとの記事がありました。一説には8%の手数料を運転手が負担しなければならないと。これじゃ運転手さんは断るよね。でも、カードを使えるメリットもあるし、カード会社と折衝もできるそうなのでどこでもカードが使えるように、と思うのは私だけでしょうか。もっともカードも古くて、スマートフォンを使った電子決済に向かうのでしょうかね。中国でカードが普及している理由は偽札対策との記事もありました。
 講演の内容はとても興味深く、観光という観点と人口減少という観点を組み合わせると、いかに地消地産に徹するかが鍵と言います。スキー客が多いニセコ町、白馬村と山ノ内町、みなかみ町、湯沢町を比べると、前2町村がいかに地元にお金が落ちるかを追求しているとのこと。


講演の様子
(クリック→拡大)
2018年2月7日(水)
休日

 久しぶりの休日、いつものところに出かけました。花園農協でお花を購入、秩父に直行。
 出かけるのが遅かったので、お昼はコンビニのイートインコーナー、結構いけます。
 まずは、三十槌の氷柱(みそつちのつらら)を見に。道路は乾いています。上の写真のように氷柱は2mほどに伸びています。人出はそれほどでもありませんが、今年は入場料が必要になりました。駐車場に駐めたらカメラマンにいいことを教えていただきフリーに。
 クゥ(犬)は雪(氷)に大喜びです。寒かったのでもっと凍っていると思ったのに。
 既に2時半を回りました。雁坂峠を抜けて広瀬ダムで一休み、うちの犬は車酔いするんです。広瀬湖は一面凍っていました。
 山梨県に入り御坂みちを急ぎ河口湖についたのは4時。西湖まで行くには時間が足りず、大石公園から富士山を眺めることに。ここにはブルーベリーの里河口湖自然生活館があり、今の季節いちご祭りとか。観光客のほとんどが中国から来られた方々と思われます。日本語を聞くとほっとします。
 河口湖も一部凍っています。下の写真は岸辺の氷のないところに映った逆さ富士。うまく色が出ません。残念ながらピンクの富士は見られませんでした。暗くなってきたので帰路につきました。あっという間の休日でした。
#2月になって更新が止まってしまいました。一般質問に悩んでいます。久しぶりに教育問題に挑戦します。と言うわけでとりあえず一週間分アップします。


三十槌の氷柱
(クリック→拡大)

逆さ富士
(クリック→拡大)
2018年2月5日(月)
三議連通常総会・研修会

 三議連(三多摩議員連絡協議会)の総会と研修会が立川グランドホテルで開催されました。今回の研修会は自民党筆頭副幹事長小泉進次郎氏による講演です。
 人気があり今日も総会の前に講演が行われたため、西多摩衛生組合議会議員は講演を聞けずじまい。
 講演は先日行われた沖縄名護市長選挙の話題から入りました。期日前の出口調査の分析、10代から50代はとぐち氏が60%に対し60代から80代では稲嶺氏が60〜70%90代は86%でした。普通逆だと思いません?
 今日のテーマは「なぜ今国会改革か?」です。国会の議長・副議長選挙について触れ、事前に決まっているのにそれぞれ1時間50分も時間を使うのは無駄、と言います。この間、トランプなら何を考えているだろうか、プーチンなら、と。確かに。
 次に外交、世界の約半分の国に日本の外務大臣は一度も行ったことがない!日中外務大臣の外遊比較、日本は中国の約半分!

 ともかく話しが上手い、人を引きつける力があると思いました。


小泉代議士
(クリック→拡大)
2018年2月4日(日)
ヤングアメリカンズ

 ヤングアメリカンズってご存じでしょうか。パンフレットによれば、1962年に設立されたNPOで、音楽公演と音楽教育が活動の二本柱とあります。今年は福生市を含め1月から3月の間に13カ所でアウトリーチ(各地に出張して授業を行い、子どもたちとショーを発表)を行います。
 議長の時に招待され、今年は(多分)総務文教委員長として招待されたと思っていたら、委員会の他の議員も来ていました。
 福生市では3日間に渡り5回のワークショップ、1回のリハーサルを行い最終日の夕方からショーを行います。ショーの様子を伝えたかったのですが、写真のように撮影禁止!第1幕はメンバーだけのショーです。歌とダンス、ものすごい音響の中、大ホールのステージを走り回っていました。
 第2幕はみんなのショーで、子どもたち(定員240名)とヤングアメリカンズとの共演です。小学校低学年、同高学年、中学生にグループ分けされショーを繰り広げます。初めて踊り、歌う子も見受けられましたが、やたらダンスがうまい子もいました。彼ら(彼女ら)は将来その道を目指しているのかもしれないと感じました。
 2時間のショーはあっという間に過ぎ、フィナーレ。実質2日間でここまで仕上げるのはすごいと感じた次第


このような看板が
(クリック→拡大)
2018年2月3日(土)
節分会

 今日は節分、以前より招待されていたあきる野市の大悲願寺に奥と出かけました。ここの住職は大学の先輩で、一度お話をしたことがあります。
 家の近くに真言宗真福寺というお寺があり、無住であることから大悲願寺から和尚さんが来られます。ここの総代が案内をだしてくれたということです。
 駐車場が狭いということなので五日市線に乗って出かけました。武蔵増戸駅で下車、徒歩約20分歩くにはいい距離です。お寺に着くと長い列が、豆を買うとクジがついているそうで私たちも並んで買い求めました。結果は残念!
 午後2時にお練りが始まり、お堂で節分の行事が行われました。中ではお経があげられ、護摩行が行われています。火柱が上がり、護摩札が火にかざされます。
 終わっていよいよ豆まき、ものすごい量の大豆、落花生、飴などが蒔かれます。写真は井上代議士と田村都議が豆まきを行っているところ。結構楽しく過ごしました。
 帰りは武蔵五日市駅まで歩き、ホリデー快速あきがわ号に乗って、と言っても拝島までは各停、のんびりと。寒かったけど楽しかった。


先生方も福は内
(クリック→拡大)
2018年2月2日(金)
道徳教育

 午後、第五小学校で「東京都道徳教育推進拠点校 福生第五小学校 研究報告」が行われました。私は第五小学校の学校評議員ですので出かけてみました。
 学校まで歩いて行く途中、南公園入り口付近の歩道の欄干に上の写真のような看板が付けられていました。睦橋通りはここ睦橋東交差点に向かって下り坂になっています。ここの歩道は自転車通行可になっていますので、通学路ですが自転車がすごいスピードで走ってきます。危ないので対策をお願いしていましたが、まずは看板で注意喚起でしょうか。結構目立ちます。
 五小では5校時
に公開授業が行われていましたので、いくつかの教室を参観しました。その後、研究報告会・協議会があり、担当教諭からパワーポイントを使って発表されました。それを受けて5、6名のグループ協議が行われ、3つのグループから報告が行われました。続いて2年間指導をされた明星大学教授の大原先生から「道徳科の実施に向けて〜これからの道徳教育の進め方〜」と題して講演が行われました。先生の話はわかりやすかったのですが、道徳教育の難しさも感じました。
 下の写真は研究発表を行った五小の先生方です。若い先生たちが大沢教授の指導を受けながら取り組んだ様子が伝わりました。というのも公開授業を覗くとどこか一貫しているように感じたからです。この手法が福生の他の学校においても実践されることを期待しています。
 ということで、定例会で一般質問しようかと思います。


歩道に可愛い看板が
(クリック→拡大)

研究発表された先生方
(クリック→拡大)

Back Next

Copyright(C) 2017 Otsu Toyohiko All Rights Reserved.