AWHB01-034 Site map
Home
About
Profile
Diary
Gallery
E-mail


Diary

2017.01/02/03/04/05/06/07/08/09/10/11/12

2017年8月30日(水)
定例記者会見

 昨日、議運の後に事務局より明日の定例記者会見で乾杯条例について発表するとの説明があり、現・前・元議長の3人で傍聴をお願いしました。
 10時過ぎに会場に入りました。写真は市長が挨拶されているところで、昨日の北朝鮮によるミサイル発射の話から始まりました。
 9件の発表があり、地酒で乾杯!オリジナルグラスを配布しますのところで地酒で乾杯条例の制定に伴い、市内の2つの酒造の提供によりオリジナルグラス、ポスターとテーブルテントを市内の飲食店、町会の会館等に配布するというものです。
 終わって質疑応答、やはりミサイルに関して市長の考えを問う質問が多く出ました。始めて記者会見を傍聴しましたが、市長の発言て重いですね。


記者会見の様子
(クリック→拡大)
2017年8月29日(火)
議会運営委員会

 午前中、5日から始まる第3回定例会に向けて議会運営委員会が開かれました。今定例会には条例改正が2件、補正予算が4件、決算認定が5件、陳情が1件となっています。私が委員長を務める総務文教委員会に付託されたのは、一般会計補正予算の総務文教委員会所管分のみです。
 資料を見ると、分厚い決算説明書が目につきます。初めての新公会計制度の下の決算審査、さてどのように攻めたらよいものか。
 所管事務調査として議員定数見直しが提案されました。提案者は18名程度でも議会運営は可能との意見です。委員会審査に支障を来しているので7人×3常任委員会程度に増やすべきとの反対意見も出されました。
会派に持ち帰り、定例会中の議運で検討することになりました。
 夜、後援会の役員会を招集しました。11月に市政報告会を開催したいのでその打ち合わせです。

2017年8月28日(月)
コミュニテスクール研修会

 午後、福生第四小学校コミュニティスクール研修会が開かれました。私は現在、来年度からコミュニティスクールに指定されるべく第五小学校コミュニティスクール準備委員を委嘱され活動中です。指定から2年目に入った第四小学校で研修会が公開されるとのことで出かけてみました。
 研修会のテーマは「もっと子どもたちに『わくわく』を!」となっています。山崎委員長から開会のあいさつがあり、グループでの話し合いに入りました。私は傍聴のつもりで行ったのですが、委員長のグループの人数が少ないからメンバーに加われ、との委員長からのご指示。佐藤議員と二人でテーブルにつきました。各自思うことをポストイットに書き込み、大きな紙に貼り付けまとめていきます。
 写真は他のグループの発表ですが、各グループともアイデイアを発表しました。続いて、井上尚子氏を講師に迎え、講評とコミュニテスクールについて講演が行われました。先生は杉並区の小学校で運営協議会委員を務められ、NPO法人の事務局長、文科省のCSマイスターでもあります。コミュニテスクールとはどのようなものか丁寧に説明いただきました。
 質疑と意見交換、ついつい手が上がり考えるところを述べさせていただきました。会場には50名を超える参加者が。四小の運営協議会委員やコーディネータを始め先生が11名参加、他校の関係者も多く、議員も私を含め4名出席しました。とても参考になりました。


グループ討議の発表
(クリック→拡大)
2017年8月27日(日)
防災食育センター

 かねてより建設中の防災食育センター竣工記念式典が現地で執り行われました。福生市としても総事業費40億円を超える大事業です。
 テントの下には100名を超える来賓が。福島から亀岡代議士も駆けつけてくださいました。上の写真はパネルの前で挨拶される加藤市長です。長年にわたりとても苦労された様子がにじみ出ていました。特に防衛省には感謝、取り持ってくださった亀岡代議士(市長の大学時代の野球部の後輩)にお世話になったことも紹介されました。
 亀岡先生のご挨拶、いけいけどんどんの勢いは加藤市長と一致します。規模は別にして防災面でも学校給食センターでも日本で一番進んだ施設ではないでしょうか。式典終了後内覧会、最後に災害時に給食されるおにぎり、味噌汁それにジャガイモの試食会。お米は農協からの差し入れ、南魚沼産とか。ジャガイモは市内の生産者から提供されたものです。感触はおにぎりが思ったより大きかったこと、味噌汁のお椀(磁器製ですけど)を持つと熱かったこと、ジャガイモ(キタアカリ)がおいしかったこと。
 式典の司会は市長の発案で市内中学生が担いました。とても良かった。下の写真は試食会でテレビクルーのインタビューを受ける中学生です。亀岡先生ではないですが、こんな立派な施設の式典に司会の機会を与えられたことを誇りに感じてください。
 家に戻って一般質問の調査、まだ理解仕切れませんがとりあえずまとめました。
 夜は自民党福生総支部第1ブロックの役員会に出席しました。親睦バス旅行について打ち合わせ。後は参加者を募るばかり。


市長挨拶
(クリック→拡大)

インタビューを受ける中学生
(クリック→拡大)
2017年8月26日(土)
いろいろ

 朝、スマート(車)の1年整備のためディーラーさんに持ち込み。帰って一般質問の調査。
 夕方、熊川団地の団地祭に呼ばれています。町会長らと一緒に団地内の公園に。太鼓の演技を見ることができました。近年子どもの姿が少ない。
 1時間ほどで会場を後にして南会館に。3月で町会長を勇退された方の額上げ式に出席しました。その後懇親会、ビール小屋で賑やかに過ごしました。

2017年8月25日(金)
暑さも峠を越したのに

 7月の始め居間のエアコンが壊れてしまい、電気屋さんにお願いしていたのですが、やっと今日工事にきてくれました。工事業者が多忙で今になってしまったものです。
 朝から始めて3時頃までかかりました。午後2時に一般質問のレクチャの予定が入っていましたので、電気屋さんにお願いして市役所に。既報のとおり、今回はオープンデータに関しての質問1項目のみです。
 でも質問するには時期尚早だったかもしれません。福生市がいち早く取組を始め、9月で1年を経過するのでいいか、と思ったのですが。挙げ句の果て、1項目で通告時間が45分?と言われてしまい、もっと調査をしなければと思った次第。どうなることか。
 家に戻ると工事は終わっていて電気屋さんが帰りを待っていました。試運転中とのことで、家に入りました。写真のような室内機ですがとても涼しい。室外機を見ると以前に比べ半分ほどの大きさしかありません。電気代の評価はまだできませんが、この様子なら期待できます。エアコンと冷蔵庫は新しい機器の方が圧倒的にエコです。扇風機ともお別れです。


新しい室内機
(クリック→拡大)
2017年8月23日(水)
今日しか

 午前中、不動産屋の事務所で土地の交換契約を結びました。元々1反歩の畑だったんでしょう、分家に1/3を譲り奥まった土地があります。アパートを建てるために分家の土地を道路として使わせてもらっています。
 父の時代に等価交換で私道の一部を共有にする契約書は作ったようですが、登記はしていませんでした。このようなことは古い土地ではよく聞く話で、特に親戚同士だとそのままになっていることが多いのではないでしょうか。今回古いアパートを立て替えるにあたりきちんとしようと、測量して交換することになりました。これでやっと次の段階に進むことができます。
 一昨年亡くなった愛犬の3回忌が近づきました。府中にある慈恵院というお寺に預けています。ここで合祀していただくことにしました。手続きとお参りに行かなければ。奥が今日しか空いていない、ということで午後出かけました。写真がお寺さんの入り口です。ペットのお寺として有名ですが、水子、人形の供養もお願いできます。中に入ると○○家ペットのお墓、とか盲導犬のお墓とか人並みのお墓が並びます。
 お経をあげていただき、お焼香。人と変わりません。その後お骨を納めてある納骨堂に行き、お水をあげお線香を。来年からは供養塔にお参りすることになります。
 ところで、ブログの更新が滞ってしまいました。メインのパソコンが壊れたためですが、ノートパソコンに環境を構築してやっとサーバーにアップすることができるようになりました。


慈恵院さん
(クリック→拡大)
2017年8月22日(火)
通告

 午前中、皮膚科に行って巻き爪の治療を受けてきました。相変わらず混雑しています。昨日から左の親指も痛いのでこちらもお願いしました。化膿している、とのことで抗生物質を処方され、薬局にも。自費治療のため結構な額になりました。
 午後、一般質問の通告に行きました。午前中3人が通告したとのことで4番目。結局1項目となりみっともないのですが、どこまで深く聞き、提案できるか勝負です。
 パソコンを使おうとしたらリセットを繰り返すようになり、そのうち電源が入らなくなってしましました。重要なデータはNAS(ファイルサーバ)に入れてありますので、ノートパソコンでも使えますが、このブログのデータはデスクトップの内蔵ディスクにあるため更新できません。家のネットワーク環境が悪いため速度的に内蔵ディスクとなります。
 内蔵ディスクを取り出し、別のデスクトップパソコンにセットしてNASにコピーし、それをノートパソコンにコピーして更新しています。明日、マザーボードを交換してみます。それでもダメなら買い換えだ、痛いな!

2017年8月21日(月)
定例会モード

 午前中、第3回定例会について会派に説明を受けました。大きな補正予算があるようですが、議案は少なめ。何より、新公会計制度に基づく決算審査が行われます。29日に開催される予定の議運で日程が決まり資料が配付されます。それからが勝負。
 午後は田村都議に福生市の現状、課題等を説明するというので同席。とても勉強になりました。
 一般質問について都市建設部と打ち合わせ。いずれにせよ今回の一般質問の間に結論は出そうにないため今回は見送ることにしました。
 今日の公明新聞のトップ記事、「食の安全網(セーフティネット)」の役割という記事が目に留まりました。そのサブタイトルが、栃木・大田原市など無償化する自治体拡大。
 記事の締めくくりは、公明党は5月に行った政府に対する提言で、全小中学校における完全給食の実施と、地方自治体における学校給食の無償化支援を掲げた。となっています。福生市に降りてくると、共産党と組むのでしょうか。
 個人的に給食費の完全無償化は賛成できません。孫が通っている市でこのような施策が実施されたなら、給食費分その市に寄付したいと考えます。なんて言っていてもやはり古い人間なのかもしれませんね。仲間内で話すと、近頃の若い人たちはどういう生活をしているんだろう、という話題に及びます。1戸建ての家を購入して、車を2台持っていて子どもも育てている。夫婦で一生懸命働けばそこそこの収入になると思うけど、出費も大変なんだろうな、って。

2017年8月20日(日)
連休

 昨日(8/19)に続き今日もお休み。庭の草むしり(草刈り)に追われました。2、3年放っておいたら笹とドクダミが伸び放題になってしまいました。
 それでもきれいになると、キツネノカミソリや彼岸花が咲いているのが見つかったりします。奥が言うには、野草はあまり陽が当たると枯れちゃうよ。でも上に大きな梅の木があって木陰になっていますから。
 ビニール袋に入れて燃やせるゴミとして出しますが、45リットルの袋に詰めて4つもでました。1回では捨てきれません。まだまだ終わりません。

2017年8月18日(金)
もろもろ

 午前中、総武国道事務所長が市役所を訪れ国道16号線松原地区拡幅工事について市長に説明されました。9月に入って住民説明会を開いていただけるとのことです。説明会の日程によっては一般質問の項目に加えようかと考えています。
 終わって、企画調整課長とオープンデータに関する一般質問について意見交換。東京市町村自治調査会から調査研究報告書が出ていると見せたところ、課員が3年間行っていたとのことで紹介されました。これなら相当詳しいことを聞いても大丈夫と感じた次第。
 ところで、最近航空機事故が多くありません?新聞記事を拾ってみました。
 8月5日:オスプレイ、豪で墜落 沖縄の米海兵隊機、3人不明
 8月12日:全日空機、機内気圧低下で緊急着陸 乗客「怖かった」
 8月14日:小型機墜落、2 人死亡 直前に「引き返す」 奈良の山中
 8月17日:自衛隊ヘリが横転、4 人軽傷 岩国基地
 8月18日:横転事故に続き…陸自ヘリ訓練中に不時着 機体損傷
 MV-22の墜落もショックでしたが、特殊な訓練中の事故で済まされるのでしょうか。また、全日空機事故は32年前の日航機事故と重なります。日にち(8月12日)、時間(午後6時過ぎ)、行き先(羽田→大阪)も同じです。でも今回は無事着陸できて良かったと思っています。

2017年8月17日(木)
思い切って

 今朝も雨が降ったとのことで、17日連続降雨日。今日は午前中都議選選対の打合せで事務所に出かけました。小一時間打合せをしてみんなでお昼を食べ家に帰ると1時ちょっと前。
 雨も降りそうもなく、暖かくなってきたので思い切って奥と愛犬を連れて山梨に出かけました。ネットで調べると、「北杜市明野サンフラワーフェス2017」が20日まで開催されており、一部は見頃とのことでした。明野村という合併前から良く出かけたところです。1時半頃出発。
 中央道下り方面は比較的空いていて、3時前に現地に着きました。見頃と言われた会場に車を停めひまわりを観賞。写真のように良く咲いています。まだ夏休みなんでしょうかね、家族連れが多く駐車場もこの時間で結構いっぱいです。メイン会場に移動しましたが、ここは見頃を終えていました。売店でトウモロコシとプラムを購入、おばさんの話では昨日は土砂降りだったとか。そのため売り物の野菜等をどの程度用意するか迷ってしまう、とのことでトウモロコシもあと5本、プラムもあと2箱でした。でも雨のおかげで葉っぱがきれいとのこと、ラッキー。
 もう1カ所行こうと車を走らせ、野辺山高原にある滝沢牧場に向かいました。着いたのが5時前、売店等は片付けに入っていましたがまだ営業中でした。馬の運動を見たり、子どもたちのトランポリンを見たり、ここでもひまわりを撮ったり、天気が存外に良くなり山と雲がとてもきれいです。
 5時半頃牧場を後にして帰路に。大月から小仏トンネルまで渋滞20qの表示が。大月で一般道に降り順調に、とはいかず相模湖手前で渋滞。藤野駅から出てくる交差点の信号機が先頭でした。抜けると順調、高尾山で圏央道に入り、あきる野で降りて帰りました。久しぶりの息抜きでした。


明野のひまわり
(クリック→拡大)
2017年8月16日(水)
大変だ

 今日は予定が入っていません。どこかに出かけようか、と言っても外は雨。都議選の事務用に中古のノートパソコンを買ったため、今まで使っていたノートパソコンを奥に、と思って引っ越し作業。
 これが結構大変な作業で、アプリケーションのセットアップからデータの移設。アプリもアップデート版が多いので、オリジナルからセットアップする必要があります。
 夕飯を食べてこの報告を書いていたら、防災無線から大きな音でサイレンが。火災が発生しました、場所は福生市、うんうん、熊川、エ!、351番地、うわ大変だ。早速調べると内出交番の斜め向かいにあるマンション、ここは知り合いが所有している建物です。
 小雨が降る中、自転車で現場に。火や煙は見えません。消防団員に聞くと調査中とのこと。写真は睦橋通りに面した歩道で、多くの消防署員、消防団員が集まっています。副団長と話しをしていたら隊長と思しき消防署員が火災の事実はない、とのこと。安心して家に戻りました。
 ネットサーフィンをしていたら、「携帯電話の「060」がまもなく開放。そもそも「090」「080」「070」の違い、知ってる?」というタイトルの記事がありました。ところで、「030」はご存じですか?私が携帯電話を持ったのは1993年頃だと思いますが、携帯電話の番号は030-103-xxxxでした、もちろんアナログです。030が携帯電話、1xxが東京と聞かされたのを覚えています。その内、番号が枯渇して1xxの頭に3が付いたという次第(だと思います)。従って、090-310x-という番号は相当古くから使われている番号になります(と思います)。間違えていたらごめんなさい。


火災?現場
(クリック→拡大)
2017年8月15日(火)
人間ドック

 8月1日に続き人間ドック2日目。今日は六本木のミッドタウンにあるクリニックで13時受付。と言うことで青梅線に乗りました。上の写真はホームから見かけたジェットエンジン用の航空燃料(タンクの横にJP-8のシールが貼られています)を運ぶ鉄道タンク車です。
 発車のスピードが速かったので横田基地のタンクに給油し終え、川崎に帰る便かもしれません。ウィキペディアでは「JP-8は、JP-4 ジェット燃料の代わりとして使用するために、アメリカ合衆国で1990年に制定されたジェット燃料である。 民間規格のJet-Aと類似した組成を持ち、JP-4よりも高い安全性を持つ。 少なくとも2025年まで使用されると思われる。」と説明されています。Jet-Aに比べ価格は高いのだそうです。この列車が五日市街道の踏切を通るわけで、どのくらいの頻度か確かめたいとは考えています。
 六本木のクリニックで受け付けを済ませ、今日は身長・体重から始まりCT、超音波、そして胃カメラの検査があります。ここは会員制のドックもあり、対応はとても丁寧です。下の写真は問診やら、栄養指導また検査を待つ間の休憩所でもある個室です。最後に医師から丁寧に検査結果の説明を受けます。PET検査も受けていますので癌が見つかったらどうしようと心配しましたが、いまのところ特にそれらしき兆候は見られないとのことでした。でも、見つからないものは見つからないという話しも聞きますし、部位によっては恐ろしい早さで進行することもあるそうです。来年も受けようかと考えています。


タンク車
(クリック→拡大)

ドック待機室
(クリック→拡大)
2017年8月14日(月)
デスクワーク

 朝、電車に乗って昭島に出かけました。足の爪の治療で皮膚科に。駅から覗くと誰も並んでいません。玄関に張り紙が、15日までお休み、さらに担当の医師の診察は日曜までお休み。ホームページを確認して出かけたんですけどね!夏休み真っ最中。
 家に帰り、荷物を事務所に運んだところで、椿の葉に毛虫がいるのを見つけました。あの猛暑の間は出ていなかったのですが、涼しくなったらとたんに出てきました。それにしてもどうしてこのようにきれいに並ぶんでしょうかね。1匹外れているのが指揮官?この毛虫、触れるととてもかゆいんです。枝ごと切りとりビニールの袋に入れて殺虫剤で。
 そろそろ一般質問の準備に取りかからなければ、ということで先週から資料を集めています。今回のテーマはオープンデータについてです。馴染みのない言葉かもしれませんが、政府や独立行政法人、自治体等が保有する公共データを一定のルールのもと、二次利用を認め公開するものです。
 公共データを民間が使えるよう機械判読できる形式で公開します。先進市では、ゴミのカレンダー、AEDの設置場所、地域バスの居場所などのアプリが作られています。
 先日の七夕まつりで、本部にいると模擬店の場所を聞くお客さんが多いと改めて感じました。模擬店の情報がオープンデータとして公開されれば、スマホでぱっと分かります。こんなのできたらいいな、と思った次第。
 そこで改めて一般質問とは、というテーマに考えを巡らせました。いずれ機会を見て持論を展開したいと思います。
 この1週間、雨模様の日が続くようです。気温が低めなのは助かりますが、相変わらず湿度は高いですね、ジメジメ。


整列!
(クリック→拡大)
2017年8月13日(日)
平和のつどい

 今年で第30回を迎える「平和のつどい」が市民会館で行われました。サブタイトルは「市民が語り継ぐ昭和」となっており、昭和も終わって来年で30年になるわけです。
 本日の講演は「福生と飛行場」〜横田基地の前進〜と題して、牛浜にお住まいの鈴木利二さんが講師です。氏は大正15年生まれとのことで、御年91歳でしょうか。
 写真は講演の様子ですが、満席です。今年の人出は大変なもので、少し早く来たにも拘わらず、小ホールに入ると多くの市民が集まっていました。市長も挨拶の中で、来年は会場も考えなければ、と仰っておいででした。
 スクリーンにスライドの画像が写っています。隣に座った教育長と、90歳を超えてご自分で編集されたんだろうか。パソコンを操作されているよねすごいね、と内緒話。
 この飛行場は陸軍が作ったもので、審査部があったことは親戚の叔父から聞いていましたが、操縦士からとても安定した飛行場だと聞かされたとのお話には納得したところです。風が安定しており、地盤が良く地震や洪水などの被害が少ないのだと思います。
 滑走路を延長する工事では、多摩川から砂利を運んだら鉄橋が危なくなり、牛浜のはけを切り崩したとのこと。現在その跡は野球場と三小になっています。
 講演会が終わり、恒例のダイナマイトミキさんとサンサンシンガーズによる昭和の唄の合唱。ダイナマイトミキさんは毎回「まんなで歌おう昭和!」と題して何曲か歌詞を用意してくださいます。今回は、「丘を越えて」、「湖畔の宿」、「お富さん」そして「見上げてごらん夜の星を」の4曲です。今日は32年前の日航機墜落の日、九ちゃんが偲ばれます。
 それにしても、全ての歌を口ずさめる私もいい年なんだなー!


平和のつどい、会場
(クリック→拡大)
2017年8月11日(金)
世の中では

 今日は山の日ということで世の中ではお休みの方も多いのでしょう。お盆休みとも重なって6連休、10連休という話しも伝わってきます。
 双子の孫も、昨日保育園から帰ると電車に乗って我が家にお泊まりにきました。外は雨、でも聞かずに玄関の軒下で花火をしました。女の子のはなびってあるんですね。イチゴの香りのする花火などが入っています。火を付けると本当に甘いにおいがするんです。
 さて、今日は管理をお願いしている不動産屋(この名前も古いね)の専務にいろいろとお願いに。話しの中で近年外国人向けの賃貸住宅が好調との話題に。9日の報告の続きにもなるのですが、高額家賃物件が増えるのは悪いことではありません。でも空くことなく賃貸できればいのですが、相続対策で目一杯借金をして建てた場合、空いている期間があるととても厳しいことになります。アパートの1室が空いているのと訳が違います。


楽しいんでしょうね
2017年8月10日(木)
???

 午前中、青梅年金事務所長から電話がありました。先日議員期末手当支給届けを提出したのですが、電話によれば前任者が提出依頼の書類を送っておらず、1ヶ月遅れで送付したとのこと。その影響で今回の支給額に過払いが生ずるので次回の振込時(2ヶ月後)に控除しても良いか、との問い合わせでした。
 厚生年金は他に給料、報酬等があると支給額が減額されます。議員報酬くらいになると基礎年金分以下まで減額されます。私は長生きできないと考え65歳から受け取る手続きをしました。ところがその後、共済年金(公務員等)と厚生年金が一本化されたため、議員報酬が控除の対象となったものです。議員は共済年金、厚生年金に加入できないのにも拘わらず、支給にだけ影響されます。こんなの詐欺だと思うのですが仕方がありません。分かっていれば70歳から支給を受けるんだった、生涯受取額が相当違ったはず(-_-#)。年金制度に関して(このようなことを書くと問題かもしれませんが)今後このような悲劇が起こらないとも限りません。ご注意召され。
 午後、三中の先生が拙宅の隣にある南稲荷に来て9月に行われる授業「地域の宝物を捜す」とのテーマで数名の生徒が調査にくるので打合せを行うことになっていました。9月中旬とのことで定例会と重なるため友人2人にもお願いして3人で対応することにしました。
石川酒造も対象とのことで専務にも立ち会っていただきました。先生、開口一番「大勢の方に集まっていただいたが、当日生徒が自主的に写真を撮り調査するので説明等は不要になりました。」とのこと。その理由は良くわかりませんが、もう1カ所千手院も調査するとのことで自主調査になったとのことです。
 以前、五小の児童が来たときには説明、質疑があったのに。ただ単にハード(建物)の調査だけなんでしょうかね。
 それにしても今日は涼しい。昨日と10度は大げさかもしれませんが差があります。でも湿度は高い!あまりいい一日ではありませんでした。

2017年8月9日(水)
決算

 私の会社は6月末が期末です。先月決算資料を会計事務所に持ち込み決算をお願いしました。出来たとの連絡を受けて午前中事務所に出かけました。
 お願いしている税理士は福生市の監査委員もお務めでしたので、公会計制度について意見交換させていただきました。また、この会社をどのようにしていくかなどについて助言をいただきました。私も現役ですが、父が亡くなった年を上回りましたし、少しですが相続した不動産もあります。そろそろ相続対策も考えなければなりません。
 このようなことを言うと、持っているからだ、とよく言われますが税制改正により以前より多くの方が相続税を納める必要があります。土地を持っているとハウスメーカーがアパート経営を勧めにきます。正直近隣ではアパートがあふれていると思います。10年後、20年後いや30年後を見据えた投資が必要ではないでしょうか。
 また、10万円を超える家賃の貸家が結構はやっている、と話題にすると家を持つことのリスクが見直されているのではないか、と税理士の先生と意見が一致しました。
 終わって市役所へ。都議と会う約束でしたが都合でこれなくなったとのこと。正和会の会長・会計と意見交換し定例会での一般質問や全国都市問題会議で那覇市に行くので会派視察をどうする、とか。その後、一般質問の件で企画調整課長と打合せ、うまくまとまるかしら。
 それにしても今日は暑い、東京は37.1度だとか。家のクーラーは壊れているし、隣の部屋のクーラーからの冷気では間に合いません。6日の早起き以来どうも調子が出ない。調べ物をしたり、横になったりで夕方になってしまいました。でもたまにはいいかな。

2017年8月8日(火)
納涼会

 午前中は会社に出て仕事、夕方市生会(町会長OB会)の納涼会に出席するため家を出ました。自転車で行こうかと思ったのですが雨がポツリポツリ、やむなく奥に送ってもらいました。
 上の写真は途中見かけた虹。写真に写っている部分しか見えません、まるでどこかの国のミサイルのような急な角度です。全体はものすごく大きいのかもしれません。
 会場は中福生会館、今日は40名ほどの会員が参加しているそうです。下の写真は志茂二前町会長の挨拶で、今年度7名の新入会員があったそうで今日は5名の方が出席、恒例によりご挨拶をいただいているところです。
 私が入った頃、現職議員は2名だったのですが今は5名になっています。本八第一前町会長が入り、親子で参加されています。お父上は来週89歳を迎えられるそうです。親子で町会長を務められた方はいると思いますが、揃って納涼会に出られるとは嬉しい限りです。
 この会の特徴でしょうか、燗酒が間に合わなくなり飲み干したと言われました。ビールの消費もすごかったですが、日本酒の消費が上回りました。でも、地酒で乾杯じゃなかったのは残念でした。


曇天に虹が
(クリック→拡大)

納涼会の会場
(クリック→拡大)
2017年8月7日(月)
決算審査に向けて

 福生市では平成28年度から公会計制度を取り入れています。これは西多摩では初の取り組み、しかも他自治体と比べても進んだ手法を取り入れています。
 第3回定例会で行われる決算審査では初の公会計制度の下での審査が行われます。そこで、本日新公会計制度議員説明会が行われました。写真は配布された資料です。
 まずお願いしている監査法人の公認会計士から「財務諸表の解説と分析方法について」説明がありました。従来の単年度方式では市の資産や負債、また事業ごとのコストが見えにくいというか見えなかったのですが、新公会計制度では貸借対照表、行政コスト計算書、キャッシュ・フロー計算書、正味財産変動計算書の財務諸表4表が作られます。企業会計で行われる複式簿記になるわけです。
 私は小さいながらも会社を経営してきましたので、複式簿記を少しは理解できますが全く関係なかった議員にとっては勉強が必要でしょう。でも貸方・借方という言葉は出てきませんので諸表をこう読むのだ、と覚えれば何とかなると思います。
 次に、担当主幹から具体的に実際の諸表の例をもとに、見方、決算書との関連などについて説明を受けました。事業別に決算が行われ、歳入・歳出の内訳のほかに行政コスト計算書、人件費内訳、費用の構成割合そして市民一人あたりの行政コスト・受益者負担率が示されます。今回初めてのことですので、年度や他自治体との比較はできませんが中身の見える決算となります。
 正直、議員としての着眼点やコストを見抜く力を付ける必要性を感じています。


説明会の資料
(クリック→拡大)
2017年8月6日(日)
早起き会

 賑わった七夕まつりも終わり、今年は他市でのお祭りも重なりましたが、4日間で42万人ほどの人出があったとの話しも聞きました。ところで今日は72年前、広島に原爆が投下された日です。今朝は4時起きで早起き会に出席しました。並木羽村市長、井上代議士、田村都議も参加されスピーチを行いました。田村都議は都議になって初めての挨拶でしょうか。議員バッチが着いたということから、選挙中もバッチを着けて挨拶に行った話しへ。実は慌てていたため間違えて私の上着を着て出かけてしまい、バッチが、との指摘で気がついたということがありました。(笑)
 6時半頃家に戻り、少し横になりましたが寝られるわけもなく…
 午後、電車で福生に行き、社会を明るくする運動でティッシュ配り。今日は市長も保護司として顔を出してくださいました。
 隣のテントでは守山市の職員が手ぬぐいと滋賀限定のビールを販売しています。この手ぬぐい、ネットで調べたら守山市観光物産協会が制作したもので「もりぬぐい」と言うらしい。無病息災を祈願する火祭りで知られる勝部神社(同市勝部1)でお祓(はら)いしており、同協会は「『拭く』たびに『福(ふく)』を呼び込む縁起物です」とPRしている。とのことです。暑い中お疲れさまです。
 買えなかったので写真はネットから拾ったものです。


市長も社明運動
(クリック→拡大)

もりぬぐい(手ぬぐい)
(クリック→拡大)
2017年8月5日(土)
福生七夕まつり

 8月3日から第67回福生七夕まつりが行われています。4日には恒例の民謡パレードが行われ、市議会として参加しました。事前に花柳千衛里先生から踊りの指導をいただき、少しは踊れるようになったかと思いますが、本番ではどうだったでしょうか。
 3日目の今日は、田村都議と会場を回りご挨拶。武藤議員からアメリカンパークの催しに誘われ古いキャデラックが並ぶ会場にお邪魔しました。西平せれなさんのステージに石川太郎さんが登場するとのことでしばし観覧。市長も合流してアヌーへ。ブレッド&バターの岩沢幸矢さんらがスタンバイしているというのでご挨拶に行きました。ブレッド&バターは1969年のデビューとのことですので、私の社会人進出と同じ年になります。
 その後、市役所丘の広場に行きちょうどチアガールが始まったところで市長を訪問。この後、チアガールが市長を表敬訪問するとのことで田村都議と一緒に参加させていただきました。上の写真は丘の広場と撮ったもので、このアングルは珍しいと思います。下の写真は仮面ライダーエグゼイドショーの終了後の握手会の様子で、長い列ができました。この催しは都議選の事務所でTCNの社長が30周年記念に七夕で何か催し物を提供できないか、とのお申し出があり実現したものです(と思っています)。仮面ライダーの人気は大したものです。
 今日、明日と保護司会で啓発グッズ(ティッシュ)を配り、更生保護女性会でキャピック製品(刑務所内で作られたグッズ)を販売します。私は明日の担当ですが、奥が2日とも出るとのことでテントに顔を出しました。売れるといいね。
 ということで、3日目は昨日より暑かったこともありビールを美味しくいただきました。

丘の幹広場
(クリック→拡大)

握手会に並ぶ列
(クリック→拡大)
2017年8月3日(木)
第3次改造内閣

 異例の人事と言われた総務大臣と外務大臣。
 思い起こすと、都議会議員選挙には多くの国会議員が応援に駆けつけてくださいました。私は事務長として事務所に残ったことが多かったのであまり演説を聴くことは出来なかったのですが、野田聖子さんとは親しくお話させていただきました。
 野田さんは「日本酒を愛する女性議員の会」の会長(?)とかで、地酒で乾杯を推進する条例の制定の話題には大いに盛り上がりました。選挙が終わったら是非福生にお越しいただき、地酒で乾杯しましょうと約束したのですが、総務大臣という要職に就かれたのではしばらくお預けでしょうね。
 改造内閣の顔ぶれを見て、中川雅治参議院議員、河野太郎衆議院議員、野田聖子衆議院議員、吉野正芳衆議院議員、加藤勝信衆議院議員そして麻生太郎衆議院議員らが西多摩にお越しいただきました。先日、お礼に伺った議員は何と28名です。力をいれたおかげで田村利光さんがみごと当選されたわけで、私もブログ・日記を書く気にもなれない、という状態が続きました。
 8月末の発行を目指している正和会だよりの編集後記にも書きましたが、地方(市、都)と国とのパイプは必要です。近々国道16号線拡幅事業に関して総武国道事務所から説明に見えます。その際は詳しく報告しますね。

2017年8月2日(水)
五小コミュニティ・スクール準備委員会

 来年度コミュニティ・スクールの指定を受けるべく第五小学校で準備委員会が開催されました。学校評議員が中心に準備委員会が立ち上がったわけです。私は遅参しました(自治功労者である元市議会議員のお通夜に参列し急いで駆けつけました)が自己紹介に間に合いました。
 委員のメンバにもコミュニティスクールを理解しきれていないため、教育委員会の林主幹から詳しく説明がなされました。実は私も議会では説明を受けていますし、一般質問の答弁なども聞いてはいるのですが完全には理解できていませんでした。
 先日、「福生市立学校のコミュニティ・スクール構想」を読み直しました。文科省の言うコミュニティ・スクールは素人に「学校運営協議会」のメンバは務まらない気がしていました。ここでは福生型の運営を目指しているのが分かります。既に武蔵村山市では全校がCSに移行していますし、林主幹の説明でも全国で失敗だったと言える事例はない、とのこと。まずはその学校なりのやり方でやってみることが重要なのだと思います。
 地域でこのような小学校にしていく、などとおこがましいことを言えるはずがないと思っています。校長が作成する学校運営方針に対して意見を述べ、最終的に承認することです。校長先生も力量が試されます。
 地域≠町会ではないとの意見も出されました。校長先生から、学校のコミュニティが町会組織に広まれば嬉しい、との発言がありました。私は以前より、町会が縮小するなら別のコミュニティを地域の柱となり、町会とリンクできないか、と考えています。CSがその一助になるのではないかと期待しています。
 10月に総務文教委員会で行政視察を行います。2つの市を視察しますが、そのテーマはコミュニティ・スクールとICT教育です。今日の主幹から説明には図書館に配備された50インチのモニタを使っていました。当市はICT教育先進市なのです。


主幹による説明
(クリック→拡大)
2017年8月1日(火)
人間ドック

 二年ぶりに人間ドックを受けます。今日は画像センターで全身を透視されます。場所が有明で朝からの検診のため、昨晩はグループのシティーホテルに泊まりました。りんかい線ができたので結構近くなりました。とは言え、拝島駅から(ちなみに安いので西武線経由)1時間半ほどかかりました。
 国際展示場駅からぶらぶら歩くと見覚えのある場所に。2年前に西多摩衛生組合議会で有明清掃工場を視察した際昼食をとったホテルでした。泊まったホテルはもう少し先の観覧車の手前にある2棟建ての建物、チェックインして部屋に入ると行政視察で利用するビジネスホテルより格上で、結構快適に過ごせました。
 翌朝、この建物の地下にある検診センターに。写真はその入口で立派な施設です。コンシェルジュに案内され、受付を済ませ着替え。ここには国内でも少ないと言われるPET/MRIという装置があり、これで全身をスキャンします。事前に放射線を発する物質の入った糖分を注射されます。がん細胞にブドウ糖が集まる(?)そうでそれが映し出されるとか。
 それにしてもヘッドフォンはあるとしてもMRI特有のうるさい、狭い中で1時間ほどいるのは結構辛いですね。今回、MRIの磁気が強まると体の部位が暑くなる感じを体験しました。何も見つからないことを祈りつつ駅まで送っていただきました。2週間後、今度は六本木のクリニックのセンターで胃カメラを含みいろいろな検査が予定されています。


画像センター入口
(クリック→拡大)
〜2017年7月31日(月)
ここまでの記事

 長らくご無沙汰してしまいました。
 8月1日から再開します。
 リニューアルに際し、少し明るくしてみました。情報発信にSNS(Twitter(ツイッター)やfacebook(フェイスブック))を使えば簡単なのですが、技術屋魂が邪魔してテンプレートから仕上げました。
 加齢による考える力の衰えを少しでも食い止めようとする自分の姿も垣間見えます。ま、ともかくこれからもよろしくお願いいたします。
 後日7月までの間に感じたことを追記します。


Back Next

Copyright(C) 2017 Otsu Toyohiko All Rights Reserved.