午前中、恒例の福生さくら祭り開会式が南田園の明神下公園で行われました。以前は開花式と呼んでいたように覚えていますが、さくらの開花に合わせて式を執り行うのはなかなか難しいことなので改名したのかもしれません。
上の写真は開会式の様子で実行委員長のご挨拶。それにしても寒い、みんなコート代わりのジャンパー等を着込んでいます。我々勇退議員は列の最後尾に座りました。立候補予定者は顔を売ってください。
式も滞りなく終わり、テントの中で懇親会。でものんびりする間もなくわかたけ会館に向かいました。内出町会の代議員総会は行われています。最後のご招待となります。ご挨拶をさせていただきました。田村都議ではありませんが、先日来同じことばかり言っているようですが、市内の町会別高齢化率が一番低い町会と紹介しました。若返れ、内出町会。
午後、改良工事の終わった市道251号線を見にいきました。下の写真が架け替えられた熊川分水を渡る橋ときれいに舗装された市道です。ところが、この道は睦橋通りの抜け道になっており、小型トラックも通り抜けます。橋の右端にポールが建てられたため、大回りをしないと左折が出来なくなり橋の反対側の民地に入り込むことになります。家主さんから相談を受け見に来たわけですが、地主さんは自分で道路との境界まで段差を付ける工事を発注したとのこと。これで大型車が事実上通らなくなればいいのですが。
|