AWHB01-034 Site map
Home
About
Profile
Diary
Gallery
E-mail


Diary

2019.01/02/03/04/05/06/07/08/09/10/11/12 /2020.01

2020年2月29日(土)
今日の新聞から

 朝刊に、「国家公務員定年65歳案 自民が了承」との見出しで記事が載りました(写真(無断転載が禁止されていますが))。改正案によると、現在の定年は原則60歳だが、2022年度から2年ごとに1歳ずつ引き上げ、30年度に65歳とするものです。
 改正案では「役職定年」も導入された。しかし、党内から「能力・実績主義の徹底が必要」との意見が出ており、人事評価を改善することなども付則に盛り込まれた、とあります。
 政府が、国家公務員法とは別に定年を定めている検察庁法や自衛隊法の改正案も提出するとあります。この書き方をすれば今回の検察官の定年延長はやはりおかしいのではないでしょうか。なぜ昨年中にこの法律改正を行わなかったのでしょうか(でも間に合わなかったかな)。そうすれば何の問題もなかったと思うのは私だけでしょうか。
 国家公務員の定年延長はいずれ地方公務員の定年延長にも及ぶのではないかと思います。30年にかけての引き上げですから採用面に及ぼす影響は小さいかもしれませんが。


朝日新聞の記事
(クリック→拡大)
2020年2月29日(土)
3月はどうなるの?

 3月に開催が予定されていた会議等が軒並み中止になりました。
 福生市のホームページでもトップのロゴに「新型コロナウイルス関連情報が表示されています。ここをクリックすると、いくつかの情報が載せられています。その内の「新型コロナウイルス感染症に係るイベント中止等情報」では、「第37回ふっさ桜まつり」の中止、そのほかのイベントについては、以下のPDFファイルから一覧表でご覧いただけますとあり、一覧表を見るとA4版3ページにわたりイベントの中止等が並べられています。先頭ページが写真のとおり、ハ○キル○ペのコマーシャルではありませんが、字が小さすぎて読めない、と言いたくなります。
 逆に言うとこんなにもたくさんのイベントが企画されているんだ、と驚いてしまいます。
 今朝、植木屋さんが来て柿の木の枝降ろしをお願いしました。この後幸楽園に行くとのこと、土日は幸楽園も稼ぎ時では?と聞くとキャンセルが相次ぎお客がいないので今日植木の手入れができるとのことでした。先週ここで法事の後のお食事会を行ったばかり、1週間で様変わりしてしまいます。恐るべしコロナウイルス。


市からの広報(一部)
(クリック→拡大)
2020年2月28日(金)
今日の新聞から

 池上彰の新聞ななめ読み、今日のお題は「検事長の定年延長 その答弁、恐るべきです」。細かくは記事を読んでいただくとして、特に2月12日の衆議院予算委員会で人事院の給与課長が「現在まで同じ解釈を続けている」と答えましたが、19日になって「つい言い間違えた」と答弁したのです。池上氏は安倍内閣の決定を追従する修正をしたのです。官僚がかわいそうです。と結んでいます。私と全く同じ感想で、国会はどうかわかりませんが、委員会でその答弁はないだろう、議会軽視と問題と怒るべきです。局長には辞表をたたきつけろ、と言いたいくらいです。
 また、森雅子法相は「重大かつ複雑、困難な事件の捜査・公判に対応するため」などと答弁したそうです。この答弁だと、検察庁には仕事を引き継ぐことができる人材がいないという意味に取れます。日本の検察には、そんなに人材がいないのか。検察官も怒ってしかるべきではありませんか。と仰っています。然り。
 ここは韓国ではありません。あちらの法相のように違法行為はしていませんので、首になることもないでしょうし。上位法の具体事項を下位法で決めているのに、上位法の解釈で打ち消すなどあり得ないことだと思いますが、素人の浅はかなのでしょうか理解できません。先にも書きましたが給食費の無償化とも似ていませんか?。
 法を守るべき法務省がこのようなことをしているようでは、法務大臣から委嘱されている身分を返上しようかと本気で考えています。こんなことぼやいても何も変わらないのでしょうけどね。
 また、この時期自治体の令和2年度予算の記事が載ります。福生市では昨日定例記者会見が行われたようで、今日の朝刊の2020年度自治体予算の項に「多言語AI対応」との見出しで記事が載りました。朝日新聞では自治体の発表翌日に記事が載っているようです。それによると、一番早かったのが八王子市、小平市、多摩市の2月7日、羽村市が27日、そして福生市が今日(28日)で昭島市、日野市、稲城市、あきる野市の4市を残すところとなりました。各市の予算の記事を読むとなかなかおもしろいと感じます。
 昨日の記事だったでしょうか、日野市が財政ピンチのようで、このままでは2021年度予算が組めないとありました。テレビのニュースでは本日の衆議院本会議で来年度予算が可決したそうです。一般会計総額が過去最大の102兆6580億円となるとのことです。コロナウィルスによる経済への影響がでないことを祈るばかりです。
 新聞とは関係ないのですが、奥がネットを調べています。今回のコロナウイルス対応で各市教育委員会の対応を調べているのだそうですが、福生市教育委員会は全くネットで情報発信していないと怒っていました。市としては個別に周知されているのでしょうが、他市にいるジイジ、バアバがうちの孫が通っている学校はどうなっているのか知りたいのではないだろうか、と思ったのでしょうか。私の孫(1学年の双子)が通っている西東京市では学校に行けないようです。学童で受け入れてくれればいいのですが、ダメならまた私も動員されるかもしれません。現役のころ福生市の学校ホームページについて随分と意見を言わせていただきましたが一向に改善されず諦めた経緯もあります。先生に負担を掛けずに運用する手立てを考えていただきたかったと今でも思っています。

2020年2月27日(木)
確定申告

 確定申告をお願いしている会計事務所に行き、説明を受け捺印しました。4月で議員を辞めたため給与所得が大幅に減じ、空き家が出たため他収入も減りました。
 コロナウィルスの話題に、確定申告の締め切りが1カ月延びたそうです。税理士さんとしては4月までも忙しい日が続くことになり大変ですね、と申し上げました。
 夜、福生大凧連合会の会長会議を開催しました。5つの大凧会の会長さんに集まっていただき、今年の凧揚げ大会と七夕飾りの打合せを行いました。今年は福生市政施行50周年、ロゴマークをデザインした凧を作ることにしました。
 写真が採用されたロゴマークです(本当は使用許可をとらなければ掲載出来ないのかもしれません)が、実は3つの候補から小学生の投票により選ばれたものです。折角だからと3つのデザインの凧を作ることにしました。大凧会は5つありますので、デザイン画の他に祝福生市政施行50周年、祝第70回福生七夕まつりの凧も作る予定です。
 5月5日、大凧揚げ大会で一斉に揚がることを期待します。


ロゴマーク
(クリック→拡大)
2020年2月26日(水)
保護司のお仕事

 月に1度のサポートセンターの当番の日です。10時にサポートセンターを開け、夕方4時まで留守番。
 今日は小林研修部長と研修部のお仕事を行いました。第V期研修会の出席者のまとめ、多摩連に提出する資料のデータ収集などを行いました。途中会計役の保護司が来訪し、今年度の活動のまとめを行っていました。年度末になるといろいろな取りまとめ、報告書のまとめ等仕事が増えます。
 夜は市議会議員OB会である福生会の新年会に参加しました。国から飲み会の自粛を呼びかけられている中ですが、少人数で仲間内だからいいでしょう。市長も参加(というより会員です)され、楽しくお話をすることができました。

2020年2月25日(火)
保護司のお仕事

 午前中、会社に出て1時間ほど仕事をして福生に戻り、もくせい会館に。駐車場でサンドウィッチを食べるという忙しさ。
 先日青梅で行われた第V期保護司定例研修が今日は福生で行われます。あきる野、青梅、福生と毎回3箇所で行われ、保護司はいずれかの会場で研修を受けなければなりません。都合で行けない場合、立川または霞ヶ関で行われる補講に出ます。
 今日は30名ほどでしょうか。私も受講しました。終わって福生分区の保護司に集まってもらい、総会の予告、来年度の信任保護司発掘についてのお願いを行いました。

2020年2月22日(土)
七七日忌

 先週に続き、親戚のおじさんの七七日忌が行われました。こちらも大工の棟梁で、純粋な日本建築を建てられる大工が減ってしまいました。
 ご遺族にはこれで一段落したかもしれませんが、これからが大変なんでしょうね。

2020年2月20日(木)
美味しかった

 先日、庭に生えてきたフキノトウを40個ほどつまんで友人に届けました。その内美味しいフキ味噌になって帰ってくるかもしれません。
 今日、美術協会の仕事を終え庭を見ると新しい芽が出ています。天ぷらにしたら美味しそう、と思いつまんできました。
 写真のようにとても新鮮です。夜、奥に頼んで天ぷらにしてもらいました。フキノトウの他人参や椎茸などの野菜も。ビールを飲みながら一つ戴くと少しの苦みを伴って口いっぱいにフキの味が広がります。とても美味しくいただきました。自然の恵みに感謝です。


フキノトウ
(クリック→拡大)
2020年2月19日(水)
保護司のお仕事

 午前中、美術協会のお仕事で市内の会社巡り。5月に開催する美術協会展に向けて協賛のお願いに回ります。すでの2社からは協賛をいただき、今日は4社そして明日は3社回ります。
 午後、青梅市福祉センターに行きました。第V期保護司定例研修が開催されます。今日は研修部長が都合で出られないため副部長が代行です。再任通知を観察官に渡し本人に。その後研修に入ります。
 主任観察官から就労支援について講義を受けた後、グループ討議。終わっていくつかのグループから意見を集約して発表してもらいました。本日の出席保護指数52名。

2020年2月17日(月)
今日の新聞から

 朝刊の教育欄に「多忙すぎる教員 何とかしたい」との見出しで記事が載りました。
 教員の多忙化を何とかしたいと、一般社団法人「日本教員多忙化対策委員会」が千葉県柏市と協定を結び、改革に取り組んでいる。との内容です。
 具体的に、通知表:年3回→2回、欠席連絡:電話→メール、部活動:放課後の活動を大会1カ月前だけ、家庭訪問をやめて個人面談に、などを行った結果1日1時間勤務時間が減少したとのことです。
 まだまだ文科省が示した残業の上限には届いていません。個人的にはもっともっと先生の仕事の内容を分析し、効率化できないか、教諭以外に分散できないか検討する必要があるのではなかろうかと思う次第です。
 もう一つ、オピニオン欄に「黒川検事長は自ら身を引いて」というタイトルの意見が寄せられました。法を守らせるべき法務省がこのようなことを行ってはいけません。私も同感です。もっともやったのは法務省ではなく、政府なんでしょうけどね。給食費の公費負担の問題も似てないとはいえませんけど。

2020年2月17日(月)
保護司のお仕事

 午前中、羽村のサポートセンターに出向き書類を受け取ってきました。5月に再任を受けるための自己申告書で、福生分区では7名が対象になります。
 午後、安全安心まちづくり協議会に出席しました。保護司会分区長も委員の一人です。主な議題は町会への防犯カメラの設置について。東京都の補助金を受け都が7/12、市が1/3、そして町会が1/12の費用を負担することになります。
 今年度は福東町会と牛浜第一町会が名乗りをあげました。議員のときに銀座通りの商栄会、福生駅東口の商店会が設置したことがありますが一般の町会・自治会は初めてではないでしょうか。
 市民代表の委員からプライバシー保護について質問・意見が出されました。市が設置する際は個人情報保護審議会に諮りますが、民間団体が設置する場合は不要だったと記憶しています。個人宅の中や敷地はブロックできますので通行人等のプライバシー保護が必要です。管理人がはっきりしていること、記録媒体にはパスワード保護がかけられていることなどから守られると信じています。
 会議が終わって、午前中にとってきた書類を該当保護司宅に届けました。狭い市域ですが結構時間がかかりました。これも終わって愛犬を連れて散歩に出かけました。先週病院の診察を受け、治療だと思って運動を続けなさい、と言われたばかり。本当はプラス筋トレが必要なんですけどね。

2020年2月15日(土)
七七回忌

 元日に亡くなった叔父の七七日忌の法要が執り行われました。お寺さんに行く前に先日石川議員にも協力をお願いして隣りのお稲荷さんのケヤキの折れた枝の撤去が行われるとのことで現場を見に行きました。
 上の写真が20mクレーンを使って枝降ろしをしている光景です。2016年2月に撤去をお願いしていましたが、本日になりました。下には遊具や鳥居、石灯籠などがありますので慎重におろしています。
 急いでお寺さんに向かい、親戚のみなさんにご挨拶。少し遅れて法要が始まりました。全て終わり、食事会に。
 どこでやるのかと思ったら叔父の次女の娘夫婦が営んでいる居酒屋で行うとのこと。場所は南田園、法務局入口交差点の少し南側にあります。下の写真は生ビールなんですが、神泡と呼ばれる細かな泡が特徴のプレモルです。そこに字が書かれています。
 これは”神泡”超達人店に置かれている機械で書けるのだそうです。相当小さな字も読めます。勿論絵も描けます。すごい機械があったもんだ。調べると超達人店は福生駅周辺に2店、牛浜駅周辺に1店(ここ)、拝島駅周辺に1店あるようです。
 身内の集まりということで、刺身あり、鳥のから揚げあり、特製アイスクリームあり、とても美味しくいただきました。今度飲みに行ってみます。


折れた枝降ろし
(クリック→拡大)

神泡
(クリック→拡大)
2020年2月13日(木)
保護司のお仕事

 福生分区には3つの活動部会があります。その内の総務部会が開かれました。4月の総会に向けての資料について、また総会までの役員会等のスケジュールを検討しました。
 終わって慰労会、4名+分区長というささやかな会ですが和やかでした。

2020年2月12日(水)
会社に出て

 今日は休み明け、週に1度の出勤日です。午前中マネージャ会議、進捗状況の確認等を行いました。
 午後は古いデスクトップの再生作業。ソフト開発で使っていたもので結構な能力があるので再生を試みています。勿論Windows7からWindows10への乗り換えも同時に行います。
 オークションでマザーボードを入手、交換したところ立ち上がりました。Windowsのセットアップを行おうとしたところ、真新しいハードディスクにもかかわらず、このディスクにはインストールできません、のメッセージが。出直しです。
 仕事を終え帰路につき、西武新宿駅のホームで電車を待っていると上空から騒音が聞こえます。もしや飛行機?先日も四谷消防署の上を飛ぶ旅客機を見かけました。
 羽田飛行場では国際便増便のため、都内上空から羽田に向かうコースを設定し試験運航を行っています。写真の左側に写っている変わった形のビルは西新宿にあるモード学園です。福生市上空を飛ぶC-130よりは高度が高いものの大きな音を響かせています。
 新宿でこれだけですので、渋谷区、大田区では相当な騒音になるのではないでしょうか。落下物も心配でしょう。でも実現するのでしょうね。


ビルの上を旅客機が
(クリック→拡大)
2020年2月11日(火)
初午祭

 今日はお稲荷さんのお祭りです。拙宅の隣にある正一位稲荷もご多分に漏れず朝からお祭りが執り行われました。
 熊川神社神主による神事に続き南会館での稲荷講中の総会そして直会(なおらい)。変わりない行事が行われます。この変わらない行事が都の文化財に指定された所以です。
 午後は境内の火を囲んで懇親会。持ち寄った魚や神様へのお供えを火で炙っていただきます。飲むのは勿論多満自慢です。写真がその模様ですが、楽しいひとときを過ごしました。
 3時過ぎ、のぼり旗を協力して倒し酒造の黒塀につるします。できる限り続けようと思います。


火を囲んで
(クリック→拡大)
2020年2月7日(金)
立春も過ぎたのに

 強い寒波が日本列島を覆っているようで、昨日はとても寒い一日でした。当然夜も気温が下がり、この地では氷点下を下回ったのではないでしょうか。でもこれが普通なんじゃないでしょうかね。
 朝起きて庭のシモバシラ(シソ科の植物)を見ると、立派とはいえないまでも白い氷が付着していました。例年この数倍の氷が付くのですがやはり暖冬なんでしょう。氷が付いたのはこの冬2度目です。地面に見える小さな白い花は節分草です。今年は律儀に節分近辺に花を咲かせました。
 池の氷もうっすらと張りました。写真はありませんが、こちらにはピンクの花びらが落ちています。紅梅の花を鳥がつつき、花びら(花ごとも)が落ちたものです。鳥にとっては甘い蜜が必要なのではないでしょうか。
 家の中から外を見ていると何やら緑色の大きな鳥が来ています。インコでしょうか、カメラを取り出しパチリ。下の写真は小梅の枝にとまったインコ、つがいでしょうか、2羽揃って飛んできました。とてもきれいな鳥ですが、どこかで放鳥したのでしょうか。この光景は潰したくありません。


シモバシラの茎に
(クリック→拡大)

小梅の木にインコが
(クリック→拡大)
2020年2月5日(水)
保護司のお仕事

 5月就任に向け新任保護司の推薦のため書類を羽村のサポートセンターに持っていきました。何とか2名の方を推薦できそうです。
 書類は西多摩地区保護司会から保護観察所に行き、推薦できそうなら残りの書類を準備します。結構厳しい仕事です。

2020年2月4日(火)
立春

 今朝、石川酒造さんが賑やかです。そう言えば今日は立春、「立春朝搾り」が出荷されます。朝早く(夜中)から酒販店も手伝って今日絞ったできたてのお酒を瓶詰めしてそのままお店に持っていくようです。
 写真は出荷が終わって静かになった酒造の入口ですが、のぼり旗とポスターが残っていました。
 「立春朝搾り」は「日本名門酒会」(主催:(株)岡永)が全国の協力蔵元に呼びかけ、地元の加盟酒販店と協力して毎年2月4日に行う地域ネットワークキャンペーン。と酒造のホームページに謳われています。何でも杜氏泣かせのお酒なんだそうです。立春の朝に飲み頃になるよう仕込むのだそうです。
 このお酒を販売しているお店を見たら、東京だけでなく、埼玉、千葉、神奈川にまで及んでいます。縁起のいいお酒なので待ちわびているお客さんもいるのでしょう。
 夜は市長選挙選対役員の打合せ。今年の選挙は4月26日投開票ですが、前回(平成28年)は5月15日でしたので3週間ほど前倒しになります。3月は予算議会、現職は忙しいでしょうから私のようなOBもお手伝いしないと。


のぼり旗とポスターが
(クリック→拡大)
2020年2月2日(日)
新年会

 自民党福生総支部第1ブロックの新年会が武蔵野会館で開かれました。事務局として案内のハガキ、次第・資料の作成など関わってきました。
 会場には15名の来賓・役員が集まりました。総支部長は福生には6ブロックあるが、このような集まりを続けているのはここと第5ブロックだけ、是非続けてください、と言われました。
 新年会とは言え、そうそう集まれませんので役員会も兼ね第1ブロックの役員構成を遅まきながら承認いただきました。その後は懇親会、ケータリングを頼んだからではないでしょうが、乾杯用のグラスには多満自慢が満たされていましたし、乾杯の後のビールはTOKYO BLUES、一口飲んで違いが分かります。あとはお燗酒、今日のメインのお鍋とよく合います。

2020年2月1日(土)
配達証明が

 総武国道事務所よりの配達証明郵便が届きました。中を開けてみると「道路境界立会い確認ご協力のお願い」という書類が入っていました。
 総武国道事務所では、国道16号に関する道路台帳整備のため、道路敷地の隣設する土地との境界を確認し、境界杭を設置する測量を実施しております。と説明されています。この測量では、道路管理用の地図作成や、道路敷地に隣設する皆さまの土地との境界を再確認(現地の立会い)を頂き、とあります。境界を確定してから工事に入っているはずなのに、と思いましたが工事完了に伴い再確認をいただくとのことで丁寧な扱いをしてくれることがわかります。
 場所は右の図のように、武蔵野橋北から小荷田までの区間です。この通知をみて、あーやっとこの工事も終わるんだなー、と思いました。
 でもこの地図をよーく見ると、少し古くないかい!国土地理院 地理院地図使用とありますが、平成28年3月26日に供用開始した都市計画道路3・4・2号(江戸街道)がありません。地理院地図をブラウザで見てみましたが、日本全土を網羅していますのでそう簡単には更新できないとは思います。他に適当な地図はないものなんでしょうかね。
 午前10時より立正佼成会西多摩教会において節分会が行われ、今年度(節分まで)いっぱい多摩西部議員佼友会の会員ということで招待されました。教会内で読経のあと豆まきが行われます。今日は、衆議院議員2名、参議院議員2名、都議会議員2名、市町長4名、市町議会議員多数が集まりました。
 終わって帰ろうとしたところ女性の方から声をかけられました。水喰土公園の整備事業に反対し署名を集めた方です。陳情について助言を述べたことがあります。先日、地元住民を対象に説明会が開催され園路の見直しが行われたことに感謝されました。もう議員を辞めていましたので私に何ができた、というわけではないのですが。
 家に戻り、議会ホームページを見たら、9月定例会に「玉川上水緑地日光橋公園及び水喰土公園の整備事業の見直しを求める陳情書」が出されたことを知りました。即不採択になったようです。この件については以前も考えを述べましたが、行政としてもまた議会(議員)にしても地元住民への丁寧な説明ができなかったのかと悔やまれます。一時避難場所を過度に恐れていたようです(今でも)。でも、これを機に住民説明会が開催され、最後には住民の皆さまにもご理解をいただいたようで(実際にはそうでもないようですが)良かったのではないかと思っています。


同封の資料
(クリック→拡大)

Back Next

Copyright(C) 2017 Otsu Toyohiko All Rights Reserved.